① 困っているお子様の自己肯定感が下がることのないよう、学校の先生方との連携を図ります。 保護者の方の許可が得られたら、学校の先生との懇談もさせていただきます。 (スタッフの一人は、総合育成支援員の時、放課後等デイサービスの指導員さんと懇談させていただいた経験があります。その時、「個別の支援計画」についての交流もしました。)
② 「放課後等デイサービス エール」は、お子様・保護者・学校・医療機関と連携し、自己肯定感を高め、「お子様の幸せ」のために、努力します。 また個別療育の一環として、「宿題お助け大作戦」を実施します。(小学校教師歴41年のスタッフを軸に、お子様の学習をサポートします。中学生の定期試験対策も、一緒に計画を立て、サポートします。)
③ 保護者の方・お子様と懇談しながら、お子様にあった学習計画を立て、サポートします。(系統的でスモールステップを軸にした学習計画をご一緒に考えます) 特に今回のような長期休業中は、絵日記・日記、工作、読書感想文、自由研究等の宿題についてのサポートもいたします