-
夏の訪れを感じながら・・・
今日の活動は『公園で遊ぼう』でした。 グランドでは、サッカー⚽️をして過ごしました。 みんなでパスの出し合いをして楽しみました😊 公園では、セミの抜け殻を発見しました! 夏もいよいよ到来ですね🌞 エール西院教室より -
からだをどう使う?
昨日に引き続き『あじさいつくり』をしました! ノリを付けて飾りつけをしました。 とっても素敵な壁画が完成しましたー♪ エール西院教室に飾ってます😊 今日の活動は『運動SST』です。 初めて聞く言葉に不安を持った方もい... -
あじさい作り☔
ついに、やってきた梅雨・・・ (台風2号までやってきましたが、被害なく過ぎ去ることを願いながら) この季節にひときわ綺麗に咲く花といえば、「あじさい」ですね。 エール西院教室では、何日間にわたって、あじさい作りをしました。 色染めでは... -
火災水害時の避難訓練を行いました
西院教室では、5月12日にスタッフを対象とした火災水害時の避難訓練を行いました。 消防士さんに来ていただき、 火災については電子レンジのコンセントからの発火を想定した、避難誘導・初期消火・通報を行いました。 火災への対応について消防士さ... -
子ども達に物を作る楽しさと喜びを
牛乳パックを使って、小物入れを作りました。 表紙は、1年生の女の子が作った取っ手付きの小物入れです。 まさか、取っ手までつけるとは、思いませんでした。 その発想とできあがった作品は、とっても素敵だと思いました。 1年生には、牛乳パックを切ると... -
子ども達に自然の中で遊ぶ楽しさを
暖かな春の日に、丹波自然運動公園に行ってきました。 車の中から、満開の桜並木がたくさん見られました。 幾重にも続く桜並木に、心が洗われた思いがしました。 丹波自然運動公園も桜の花が満開で、ここでも目を楽しませてもらいました。 子どもたちは、... -
子どもたちに「つくる喜び」を
一生懸命物事に取り組むときの子どもの姿が好きです。 写真は、ある日の療育「切り絵を楽しもう」です。 私は、色紙を折り重ねてはさみで切っていくことしか思い浮かばなかったのですが、ある子どもは、切ったものを組み合わせて、ご覧の作品を作っていま... -
春休み期間の取り組み(予定表)
各教室の春休み大作戦期間の予定表が出来上がりました! 子どもたちの希望をききながら、 外食やアイススケートなどエールで初めての取り組みもいれ・・・ お花見など春を満喫する取り組みも入れ・・・ わくわく楽しい春休みになるよう予定を立てました😊 &... -
「君と創る とっておきの春休み大作戦!2023」参加者募集中★
春休み期間に皆で、 お花見に行ったり・・・ 京都鉄道博物館へお出かけしたり・・・ また、工作やクッキング、エール初の外食も考えています😊 ●開催日時 3月27日(月)~4月7日(金) 10:00~16:00 ただし、 向日町教室は、金曜日と日曜日がお休み。 ... -
すごろくあそび🎲
療育の一環として、「すごろくあそび」に取り組みました。 子どもは、手や足など身体全体を使って、見て、聞いて、触って、動かして、味わいながら、 興味や関心のあることに楽しく取り組むことで育っていきます。 子どもの時期は、意欲が原動力と... -
【イベント】「保護者のための算数・国語 宿題サポート教室」を開催します!!
お子さんの宿題でお悩みのあなたへ・・・ 宿題ができないのは、お子さんのせいでしょうか? 「何のために、宿題はあるの?何のために宿題をするの?」お子さんに聞かれたら、どんなふうに答えますか? 宿題をやるには、どんなことが大切なの? こん... -
作る楽しさを!
今回はできませんでしたが、 近くのスーパーに行って子どもと買い物をするということから、 クッキングの療育をしています。 「ココアボール」など、 火も包丁も使わないおやつクッキングをしたこともあります。 食べることはもちろん大切ですが、 作る楽...