エールノートは、子どもたちの自主性や目標を自分の力で達成するための力を養うことを目的としている、原田メソッドを活用したエール西院教室独自の取り組みです
ノートには4つの項目があり、その日の活動が終わった子どもたちは1日を振り返りながら4つの項目を埋めていきます。
①自分の良いなと感じたところ
自分自身をほめてあげることで自己肯定感の向上を促し、前向きな考え方ができる大人への成長を目指しています。
②誰かの良いなと感じたところ
本人には他人の良いところを見つける習慣をつけてもらい、相手には誰かに褒めてもらう嬉しさや、自分の頑張りを見て評価してくれる人がいるという自信を持ってもらうことが狙いです。
③今日の学び
勉強のことだけでなく、日常での会話や遊びの中での発見などを含めてその日に気が付いたことを書いてもらいます。
④今日をもう一度やり直せるなら
いわゆるミラクルクエスチョンです。「”もう一度やり直せる”という奇跡が起こるならどうするか」について真剣に考えて、今日をもっと良くするために思いついた閃きを明日以降に活かしていきます。
エールでは1年生の頃からエールノートに触れてもらっています。初めの頃は先生たちと一緒に一日を振り返り簡単な感想を答えてもらうとこから始まるケースが多いですが、子どもたちの成長はすさまじく、ある日突然内容の質が急上昇することも珍しくありません。
上級生になるにつれて、気がつけることの内容の質が上がり継続は力なりでドンドンと成長してくれます。
そんな上級生たちの姿やお話を聞くことで下級生の子たちも成長していきます。
エール西院教室は一人一人に寄り添うカウンセラーのいる放課後デイサービスです。
何か心配事があればお気軽にご連絡ください。
無料体験・無料相談受け付けています!お気軽にお問合せくださいね。