エールの活動– category –
-
塩を使ってキャンドルづくり
今日は、「塩キャンドル」を作りました🕯 塩に絵の具を混ぜて、それを瓶に詰めていきます。 絵の具の色が塩と混ざると、とても綺麗な質感の色に変化✨ 振り返りの時間では、「またキャンドルがしたい!」との声も沢山聞こえ、大人気の取り組みでした... -
力の限り振り続ける
今日はおやつクッキングで「シャーベット」を作りました🍧 袋に氷と塩をいれ、更に別の袋にぶどうジュースを入れ・・・ これを一緒に振り続ける。 そうすると、不思議なことに、ジュースが固まりシャーベットになります。 とってもシンプルな作り方... -
何色になるかな?
今日は、紫キャベツを使った実験を行いました。 紫キャベツを煮て作った紫色の液に、 レモン・お酢・クエン酸・重曹・台所用洗剤・食塩をそれぞれ入れて色の変化を楽しむ実験です。 子どもたちが来る前に、スタッフで紫キャベツを煮て紫の液を作る作業を。... -
七夕ゼリー🎋
今日はおやつクッキングで、「七夕ゼリー」を作りました🌌 ゼリー自体は事前にスタッフが作り、 子どもたちは、上にのせるゼリーをつぶし、カップに盛り付ける。 さらに、その上に星形の飾りを盛り付ける。 これらの作業に挑戦しました! まずはス... -
お花万華鏡✾
今日は、お花万華鏡をつくりました。 好きな色のリボンを12個選ぶことからスタート🎀 選んだリボンをシールにペタペタ貼り付けていき、竹串をさして、ビーズをつければ完成です。 とっても綺麗で複雑そうに見えますが、作り方はシンプルです。 リボ... -
あさがおをつくろう🌺
今日は、朝顔の貼り絵をしました。 小学校1年生は学校で朝顔を育てているので、 どんな色の花が咲いたのか、画像を参考に紹介してもらうことから始めました。 画像を単にさすだけでなく、 「こんな感じで、少しピンクで・・・」 と、一生懸命自分の言葉で... -
○シールで絵を描く
3日は、○シールを使って絵を描く取り組みをしました。 七夕の絵にシールを貼って描く女の子は、 「♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~」 と歌い始め、最後まで歌った後に、 「あっひな祭りだ!」と歌の違いに気付きました🎋 エール西院教室より -
ぬりえ🖼
今日は教室に来るまでにダンゴムシを捕まえてきた男の子がいて、 子ども7人とダンゴムシ1匹で過ごす日となりました。 そんな今日は、塗り絵に取り組みました。 それぞれが好きなキャラクターのドット絵を事前に準備し、 それを見本に子どもたちが塗... -
ストーンペインティング🖌
今日は、「ストーンペインティング」を行いました。 沢山の石から自分でお気に入りの石を見つけ、何に見えるか話しながら、 色付けにはいっていきました。 アクリル絵の具とペンを用意しましたが、 小学校1年生も絵の具に挑戦していました。 水をあ... -
体を動かす💃
今日は、うんどうSSTの日でした。 皆が宿題を終えた最後の時間に、体幹トレーニングと曲に合わせたダンスを行いました。 今日の体幹トレーニングは、体がプルプル震えるほど少しハードな内容でした。 参考にした動画の中の人も、筋肉がムキムキな人で、... -
クイズ ○?×?
26日は、クイズなぞなぞを行いました。 中学生の男の子が、クイズの出題者役を楽しみにしてくれ、 小学生にも分かるように、○×で答えられるクイズにしてほしいというスタッフからのリクエストにもバッチリ対応してくれました。 さらに、そんな中学... -
真っ白な模造紙に描く
今日は「らくがきあそび」をしました。 紙コップの底や、タングラムのブロックを使って形を写し取り、写し取った形を使って描いたり・・・ 好きなものを描いたり・・・ 筒にペンを入れて線を描いたり・・・ 絵しりとりをしたり・・・ 大きな...