エールの活動– category –
-
室内ゲーム
昨日(7/1)は、室内ゲームを楽しみました! まずは、「いつ・誰が・どこで・なにをした」ゲームです。 こども達に紙を配り、キーワードを書いてもらいました。 完成した文章を紹介します。 「きょう・妹が・チーズケーキを・あくびした」 「2100年・ままが... -
点描画を描こう
昨日(6/26)は、絵の具遊びを行いました! まずはスタッフが実践し、子どもたちはこれから自分がする手順を確認します。 「てん、てん、てん」といった感じで塗ってねとアドバイスすると、 こども達も「てん、てん、てん」と言いながら筆を動かして要領をつ... -
教室での様子 2024.6.24
最近は、おりがみが流行中の西院教室。 昨日もみんなで仲良くおりがみを楽しみました! 1年生の女の子は、同じ形のものをたくさん作って、糊で輪っかにして繋げていました。 こちらは中学生の子が作ったリボン🎀 おりがみ1枚とハサミを使って器用に作られ... -
公園遊び
昨日(6/19 水)は、公園遊びを楽しみました! いつも到着するとすぐに遊具に一目散の皆です💨 ブランコはいつも人気なので、タイマーで時間を計り、順番を守りながら楽しく遊んでいます。 まだ自分で漕げない子はスタッフがサポートしています。 「先生みて... -
室内ゲーム大会
昨日6/12(水)は、室内ゲームを楽しみました。 種目は、ボーリング・スポンジボール投げ・ピンポンストライクです。 卵を入れる紙の容器に、ピンポン玉をバウンドして入れます。 初めてやる1年生も、他の人がしているのを見るとすぐにやりたくなって、上手... -
火災訓練
今日は、火災発生を想定した避難訓練を行いました! 今回は、右京消防署の方に協力していただきました。 初めに火災学習のビデオを観て、避難の仕方を確認しました。 それから、避難訓練の標語「お・は・し・も・て」を皆で復唱しました。 今回は、キッチ... -
ボール遊び
昨日6/6(水)の活動は、ボール遊びでした! 2つの班にわかれて、スタッフとキャッチボールをしました。 最初は、ボールを転がして返します。 スタッフが投げたボールをキャッチ! 1回で取れなくても、2.3回目で上手くキャッチできました👏🏻 次はペットボ... -
SSTこんなときどうする?
今日の活動は、SST「こんなときどうする?」でした! NHK FOR SCHOOLから【「だいじょうぶ?」言えているかな?】を見て、みんなで考えました。 活動の目的は、【優しい言葉を実際にかけることの大切さを理解し、自分だったらどうするかを考え、実行する意... -
紙芝居
今日の活動は、噺咲屋達郎さんによる紙芝居でした! 噺咲屋さんは、何度かボランティアでエールにきてくださっていて、いつもこども達を楽しませてくださっています😊 今日も愉快なマンドリンの演奏から始まりました♪ こども達もじっと座って、これから始... -
エールシアター
今日は公園でモルックをする予定でしたが、あいにくの大雨だったので、教室で映画鑑賞会をしました! 窓からの光を遮断して教室の照明を落とし、まるで映画館にいるような、いつもと違った雰囲気になりました。 白い壁がスクリーンになって、プロジェクタ... -
アジサイを作ろう!
5/22(水)の活動は、工作でした! 5月も後半に入り、色鮮やかなアジサイが見られる季節になりましたね。 先週の金曜日に、絵の具と切り紙を使ってアジサイを作りました。 昨日は、そのアジサイにカラフルなシールを貼って、さらに素敵な作品に仕上げていき... -
はなしを聞こう!
今日の活動はSST「こんなときどうする」で、NHK FOR SCHOOLから「はなしのききかた」をみて、どんなふうに聞けばいいのかみんなに考えてもらいました! 「人の話を聞く」ことは、人とのコミュニケーションに欠かせない大切なスキルです。 できないとどうな...