6月1日に行ったあじさい作りでは、染めた半紙をちぎり、作っていきましたが・・・
今回はまた違った作り方で挑戦!
今回は、丸めた新聞紙を半紙で包み立体的に。
また、あじさいの葉っぱの部分も前回は葉脈を鉛筆で描き、ハサミで切って葉っぱの形にしていましたが、
今回は折りたたんで折り目をつけることで葉脈を表現し、また、手でちぎって葉っぱの形を作ることにも挑戦しました。
前回とはまた違った手の動きが必要となり、
また、前回と今回を通して、いろいろな表現方法があることへの気づき、表現の広がりにも繋ればと思います。
まずは見本の作品を見てイメージを具体的にしたあと、
小学1年生の女の子は、1つの工程を終えると次の工程を確認し、取り組んでいきました。
3つ目(最後)のあじさいを作る時には慣れた手つきでスイスイと完成させました。
最後には、折り紙で金ぴかのカタツムリも作り、貼り付けました🐌
写真からも一生懸命作っている様子が伝わってきますね😊
両面テープを剥がすのに苦戦しながらも、毎回まずは自分で挑戦する姿、とっても素敵でした✨
小学2年生の男の子はまだ製作途中。
「僕は、カタツムリは銀色にする!」と、わくわくする計画が頭の中では出来上がっています✨
好きなことをして過ごす時間には、アイロンビーズに取り組む姿も。
完成したものを写真に撮らせてもらいました。
↓カメラを向けると、最初は動きをつけてくれ・・・
↓その後は、撮りやすいように綺麗に並べてくれ・・・
↓最後には、ピースをしてくれました
素敵なサービス精神のもと、素敵な写真が撮れました✌
ありがとう😊
エール西院教室より