簡易認識発達検査
| 質問 | 記録 | ||||||||||||
| 幼児第1転換期越え(1、6歳頃) | |||||||||||||
| 絵本をひろげて「何々はどれ?」 | |||||||||||||
| 幼児第2転換期越え(4歳ころ) | |||||||||||||
| (1)もしも、あなたが学校へ出かける時に、雨が降っていたらどうしますか? | |||||||||||||
| (2)もしも、あなたの家が火事で燃えているのをあなたが見つけたら、あなたはどうしますか? | |||||||||||||
| (3)もしも、あなたがどこかへ行こうとして、バスに乗り遅れたら、あなたはどうしますか? | |||||||||||||
| 幼児第3転換期越え(6、7歳頃) | |||||||||||||
| 「数を逆さまに数えます。20から1までを逆に数えてください。 例えば、23,22,21というように数えます。」 「いいですか?では、20からどうぞ。」 |
|||||||||||||
| 児童第1転換期越え(9、10歳頃) |
|||||||||||||
| 「私がこれからどこか似ている二つのものの名前を言います。 その二つのものがどう似ているか、私に言ってください。」 「船と自動車は、どう似ていますか?」 |
|||||||||||||
| (1)船と自動車 | |||||||||||||
| (2)鉄と銀 | |||||||||||||
| (3)茶碗と皿 | |||||||||||||
| 児童第2転換期越え(12、13歳頃) | |||||||||||||
| 「今から、どこか似ているものの名前を3つ言いますから、 その3つのどういうところがにているか、教えてください。」 「蛇・牛・スズメはどう似ていますか?」 |
|||||||||||||
| (1)蛇・牛・スズメ |
|||||||||||||
| (2)本・先生・新聞 |
|||||||||||||
| (3)ナイフ・鍵・針金 | |||||||||||||
| (4)朝顔・芋・樹木 | |||||||||||||
