MENU

(教室の窓から)6月になると思い出す詩があります

六月
茨木のり子

どこかに美しい村はないか
一日の仕事の終りには一杯の黒麦酒
鍬を立てかけ 籠を置き
男も女も大きなジョッキをかたむける

どこか美しい街はないか
食べられる実をつけた街路樹が
どこまでも続き すみれいろした夕暮は
若者のやさしいさざめきで満ち満ちる

どこかに美しい人と人との力はないか
同じ時代をともに生きる
したしさとおかしさとそうして怒りが
鋭い力となって 立ちあらわれる



自分の感受性くらい

茨木のり子

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志しにすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

『自分の感受性くらい』 単行本 – 2005/5/1 茨木 のり子著)

 



 
「手紙」 
鈴木敏史 (すずきとしちか)

 ゆうびんやさんが こない日でも
あなたに とどけられる
手紙はあるのです

 ゆっくり 過ぎる
雲のかげ
庭にまいおりる
たんぽぽのわた毛
おなかをすかした
のらねこの声も
ごみ集めをしている人の
ひたいの汗も‥‥‥

みんな 手紙なのです
読もうとさえすれば

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次