MENU

(教室の窓から)受給者証交付までの手続き

受給者証をもらうには
今まで放課後等デイサービスを利用したことがないけれど、利用を検討中だという方。
まずは、「エール向日町教室」(075-874-6103)までお問い合わせください。

(京都市、向日市、大山崎町では、「受給者証」発行手続きに、少し違いがあります)

京都市の場合
(「児童発達支援,放課後等デイサービスを利用するまでの流れについて」より)

➀ 児童福祉センターへ相談(南区,伏見区在住の方は第二児童福祉センターへ)
 専門スタッフが発達検査・発達相談,医学的診察などを行い,一人ひとりに最も合った支援の方法を提案

➁ 児童相談支援事業所に「児童支援利用計画」の作成を依頼
※児童相談支援事業所では,サービスの組み合わせや療育施設の選び方などについてサポートしてもらうことができます。
※児童相談支援事業所が見つからない場合は,セルフプランという保護者がご自身で計画案を作成していただく方法もあります。

➂ 児童支援利用計画(案)またはセルフプランと,サービス利用の申請書を児童福祉センターに提出
※児童福祉センターから受給者証を交付します。

➃ 児童相談支援事業所や児童福祉センターと相談して,子どもに合った児童発達支援事業所を探します。児童発達支援事業所と契約し,サービスを始めます。
※児童支援利用計画(確定版)またはセルフプランをもとに,事業所によるアセスメントを受け,個別支援計画を作成してもらいます。
※事業所は,個別支援計画をもとに支援をします。

<問合せ先>
児童福祉センター発達相談所発達相談課(南区・伏見区以外に在住の方)
TEL 075-801-9182 FAX 075-822-4175

第二児童福祉センター発達相談部門(南区・伏見区に在住の方)
TEL 075-612-2700 FAX 075-612-2888

 

向日市・長岡京市・大山崎町の場合
乙訓地域(向日市・長岡京市・大山崎町)にお住まいの方には、必ず、お住まいの市町の保健師さんにご連絡いただくひつようがあります。

向日市:健康推進課または障がい者支援課 075-931-1111(代表)
長岡京市:障がい福祉課 075-955-9710 または健康医療推進室 075-955-9704・075-955-9705
大山崎町:福祉課 社会福祉係 (075)956-2101(代表)

詳しくはこちらをご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次