-
(教室の窓から)伸びる子どもの特徴は~その2
お⼿伝いのできる⼦ エール宮⽥ お手伝いのできる子に、私は、たくさん出会ってきました。ほうきではくのが上手な子。教室の本や傘をきちんと整理してくれる子。ぞうきんがけの上手な子。宿題プリントやノートをきちんと整理してくれる子等々。私は、た... -
(教室の窓から)伸びる子どもの特徴は~その1
わかる喜びを伝えたい エール宮⽥ 41年間、小学校の教師をしていました。定年退職後の4年間は、子どもと先生のサポーターでした。たくさんの子どもの宿題を短時間で見る仕事を頼まれます。 初めて入るクラスで、計算問題や漢字プリントを見るとき、... -
「わくわくパソコン教室」のご案内
放課後等デイサービス「エール向日町教室」 特別体験教室企画 「わくわくパソコン教室」 With 元小学校の先生と元特別支援学校の先生 他 ★4月19日(月)~23日(金) pm1:30~6:00「エール向日町教室 」 場所:向日町北山50-5Molicaビル2C (スーパー... -
「子育て何でも相談会」のご案内
児童発達支援管理責任者の資格を持つ二人が、 あなたのお悩み・質問をご一緒に考えます。 お一人でも、お知り合いの複数の方でも (元・特別支援学校寄宿舎指導員生活40年 / 元・特別支援学級教師生活40年) 「どんな風に子どもに接したらいいかわかりま... -
子どものやる気スイッチ
(教室の窓から) 「子どものやる気スイッチ」 エール向日町教室の窓からは、新緑の樹々が見えます。樹々が芽吹き、それは、きれいです。そんな樹々を見ながら、体験教室に来たお子さんと、一緒に勉強しています。 向日町教室は、あくまでもお子さんの自主... -
エール向日町教室のご案内です
from:下村和也 こんにちは。エール向日町教室、管理者兼、指導員の下村(しもむら)と申します。 ※現場が大好きなので、管理者でありながらも指導のほうも担当させていただきます... 今回はエール向日町教室の魅力、またこちらにかけるわたしの思いにつ... -
エール山科校でも、中学生・高校生が受講できるようになりました。
2020年11月1日より、エール山科校でも 中学生、高校生が受講できるようになりましたのでご連絡いたします。 受験だけが選択肢ではない そう考えるお子様、親御様に、 将来、しっかりと仕事をし、生き生き元気に過ごせるようになるのに必要な、 ●行動力 ●関... -
IQ228の天才 VS 科学者1000人
突然ですが、確率のクイズです 某ゲーム番組で、車が当たるチャンス。3つの扉のうち1つが当たり。 挑戦者はまず1つの扉を選ぶ。 正解を知る司会者は残り2つの扉のうちハズレの方を開き「このままでいいですか?」と一度だけ聞く。 「選択を変える方が... -
営業再開のお知らせ
学習支援塾エール山科校では、令和2年7月1日より、京都校、山科校ともに通常営業をいたしております。 営業時においては、手指の消毒はもちろん、マスク、アクリルボード等で新型コロナウィルスの感染を予防しています。 オンライン授業も可能ですので、... -
営業自粛のお知らせ
学習支援塾エール山科校では、令和2年4月17日に公表された「新型コロナウイルス感染拡大防止のための京都府における緊急事態措置」に伴い、当面の間営業を自粛いたします。 営業再開のタイミングについてはWEBサイト上で改めてご案内いたしますので、 な... -
四葉のクローバーと「正しい努力」
from:下村和也 四葉のクローバーを探してみました 連休はいかがお過ごしでしたでしょうか? 僕は休みの日はできる限り外に出るようにしています。 自然の持つ癒やしの効果はすばらしく、ストレスをためこまないためにも大切だと考えているからです... -
こどもたちの自習学習支援を、休校期間、無料で実施します。
本日より京都市におきましても 新型コロナウィルスの拡大防止のため臨時休校が始まりました。 急な対応のため、先生方やご家庭は混乱を極めていると耳にします。 この緊急事態には、皆が手を取り合い、一丸となって対応していく必要性があります。 当校で...