エールの活動– category –
-
エールの活動
お子様の宿題でお悩みのあなたに・・・(その1)
「教室の窓から」宮田 稔 (はじめに) 放課後等デイサービスで働き始めて5年目になりました。 子どもが大好きで、小学校の先生という仕事を選びました。それから、41年。自分でも、長いこと先生をやったもんだなあと思います。先生をやめてからも、子ど... -
エールの活動
アイロンビーズは面白い!
療育の一環として、「アイロンビーズ」に取り組みました。 表紙は、1年生の女の子が集中してアイロンビーズに取り組んでいる様子とできあがった作品です。 上の作品は、1年生の男の子が作り上げた作品です。 「ソニックを作ったよ」と教えてくれました。 ... -
エールの活動
スライム作りは楽しいね!
スタッフの一人が、ある高校とつながりがあります。 そこの高校生が、「福祉」科目の実習で「エール西院教室」に来てくれています。 月1回の取組ですが、子どもたちはとても楽しみにしています。 自分のお姉さんのように思えるのでしょうか。 楽しそうに... -
エールの活動
輝け!小さな巨匠たち
アイロンビーズアートなどで幅広く活躍されるクリエイター、 「はかなシ」氏をエールにお招きし、 この夏休み「アートで見いだす、才能開発ワークショップ」を行いました。 アートを通じて夏の思い出がより鮮やかに、印象深いものになることを目指したので... -
エールの活動
子どもは元気で幸せであってほしい!
子どもたちが、楽しそうにシャボン玉遊びをしていました。 たくさんのシャボン玉と少し大きなシャボン玉ができました。 楽しそうに、何回もシャボン玉を作る子どもたちを見ながら、私は、「シャボン玉」の歌を思い出しました。 「しゃぼん玉」 野口... -
エールの活動
考える・つくる・協⼒する 「君と創る とっておきの夏休み⼤作戦!」を終えて
夏休み大作戦で、図工の絵に取り組んだときの1年生の作品です。 今は、教室の掲示板に飾られています。 タイトルは「かいじゅうが火をふく」です。 迫力ある画面に引きつけられた私です。 夏休みの振り返りアンケートでは 「バーベキューがおいしかった」... -
エールの活動
君の笑顔が見たい!
「子どもたちが作ったマインクラフトの家」 子どもたちが、知恵と力をあわせて、「マインクラフトの家」を作り上げました。 入り口も作り、(私は無理ですが)中に入れるようになっています。 そんな子どもたちを見ながら、私は、一人 「箱入り息子・箱入... -
エールの活動
クイズ・なぞなぞ大会はおもしろい!
ある日の土曜日、療育の一環として、子ども達と 「クイズ・なぞなぞ大会」をしました。 「一つ、問題を作っておいてね。問題が浮かばなかったら、パソコンで調べてもいいからね。」と声をかけました。 パソコンを使って調べる子、自分の得意な「鬼滅の刃」... -
エールの活動
春休みまとめの会!
4月23日(土)「春休みまとめの会」を行いました。 始めに、スタッフが用意した「春休み大作戦」のパワーポイントを見て、春休みを振り返りました。 次は、子どもたちの発言です。 A「避難訓練が心に残りました。もし、火事が起きたら、どうしたらいい... -
エールの活動
「君と創る とっておきの春休み大作戦!」のお知らせ
長期休暇にあわせて、「君と創る とっておきの夏休み大作戦!」「君と創る とっておきの冬休み大作戦!」を行ってきましたが、 そんな中で、「春休みも行ってほしい」と有難いお言葉を頂いておりました。 ということで・・・ 春休みも行います🌸 「... -
エールの活動
第7回子育ておしゃべりカフェが開催されました!
「●●に入る言葉はなんでしょう?」 文責:宮田 稔 第7回「子育ておしゃべりカフェ」の取組から・・・・ 先日、有末智子氏に、オンラインで講演をしていただきました。 その際、有末氏が「ポジティブな行動を増やすための4つのポイント」... -
エールの活動
ワクワク・どきどき体験を子ども達に 2
「冬休み、一人で過ごすことを心配していた時、エールで息子の好きなマインクラフトができることを知ったので、冬休み大作戦に申し込みました。それと、送迎があったからです。外にも沢山出かけていただき、パソコンと向き合うだけでなく、体を動かす活動...