-
療育/教育
(教室の窓から)新型コロナウイルス感染症による生活の急変~その3
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による生活の急変 ー子どもたちにどんなことが進行しているのかー その3 (3)コロナと子どもの気持ち 国立成育医療研究センター「コロナ×こどもアンケート」より ■「もし自分や家族がコロナになったら、そのこ... -
療育/教育
お子さんの子育て発達相談、お待ちしています! その3
<下記のようなお困りごと、(それ以外でも)に誠意をもってお答えします。お電話で、直接お会いして、オンラインでも構いません> NHK福祉情報サイト ハートネット 投稿記事より 勉強不足 小3母さんさん/神奈川県/40代/母親 発達障害グレーゾーンの息... -
療育/教育
お子さんの子育て発達相談、お待ちしています! その2
<下記のようなお困りごと、(それ以外でも)に誠意をもってお答えします。お電話で、直接お会いして、オンラインでも構いません> NHK福祉情報サイト ハートネット 投稿記事より 体験談 るいるいさん/母親 中学2年の長男が広汎性発達障害です。 小学校... -
エールの活動
皆さんと考えました「不登校の子ども達を地域で支える」
5月15日(土)に、エール向日町教室にて第2回子育ておしゃべりカフェが開催されました。 今回は、「不登校の子ども達を地域で支える」をテーマに、乙訓不登校を考える親の会「大地」のアドバイザーもされている木下秀美さんに講師として来ていただき、ご参... -
エールの活動
お子さんの子育て発達相談、お待ちしています! その1
<下記のお困りごと、(それ以外でも)に誠意をもってお答えします。お電話でも、直接お越しになられても、オンラインでも構いません> ①子どもの特性についての悩み… 「子どものコミュニケーションが下手なこと」 「兄弟ゲンカが多くて困っている」 「物... -
療育/教育
(教室の窓から)新型コロナウイルス感染症による生活の急変~その2
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による生活の急変 ー子どもたちにどんなことが進行しているのかー その2 生活の変化について 国立成育医療研究センター「コロナ×こどもアンケート」より 国立成育医療研究センター社会医学研究部・こころの診療部を... -
療育/教育
(教室の窓から)新型コロナウイルス感染症による生活の急変~その1
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による生活の急変 ー子どもたちにどんなことが進行しているのかー その1 (1)子どもの感染者 コロナの年代別の感染者では、子どもの感染者が少なく、罹っても軽症で済むことが多い。2021年、感染力が強い変異株が... -
療育/教育
(教室の窓から)子どもが教えてくれた詩の読み方
春のうた 草野心平 かえるは冬のあいだは土の中にいて春になると地上に出てきます。 そのはじめての日のうた。 ほっ まぶしいな。 ほっ うれしいな。 みずは つるつる。 かぜは そよそよ。 ケルルン クック。 ああいいにおいだ。 ケルルン クック... -
療育/教育
感謝 ~至高のメンタルトレーニング~
from:下村和也 感謝、してますでしょうか。 私はしています。 … わたしのことはどうでもいいですね。 さて、ところで、 みなさんは「感謝」と聞いてどう思われるでしょうか? ⚫︎当たり前 ⚫︎普通のこと ⚫︎いつもしてる でしょうか? もしかしたらなかには、... -
療育/教育
(教室の窓から)子どものやる気スイッチ~その2
小学校で41年間、長いこと教師をやっていました。 最後の4年間は担任ではなかったので、授業をすることはほとんどなかったのですが、それでも、時々頼まれて授業をすることがありました。 不思議なことに、今でも、授業の夢を見ることがあります。授業... -
療育/教育
(教室の窓から)自己肯定感について その2
「存在レベルの「自己肯定感」を育む関係」高垣忠一郎 赤ん坊が泣く。そのとき,わたしたちは,「うるさいから黙れ!」とは言わない。その「泣き」が 何を意味しているのかを理解しようとし,また理解して「そうか,よし,よし,おしめが濡れたのか,よ... -
療育/教育
(教室の窓から)自己肯定感について その1
「不登校・社会的ひきこもりにかかわる心理臨床から」高垣忠一郎 不登校や社会的ひきこもりの当人が自分で自分を「直して」いく主体になろうとするときに,もっとも障害になるのが「自己否定の心」である。多くの当事者の子どもや若者が,学校に行けな...