療育/教育– category –
-
療育/教育
(教室の窓から)オードリーヘップバーンのちょっといい言葉
オードリーヘップバーン (1929年5月4日~1993年1月20日) イギリス人で、アメリカ合衆国で活動した女優。ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られています。『ローマの休日』『ティファニーで朝食を』... -
療育/教育
(教室の窓から)おじいちゃんのプロポーズ
私の兄弟は、フェイスブックを利用しています。フェイスブックを見ながら、兄弟の様子がわかるので、楽しみです。 実家に咲いている花の投稿であったり、収穫した野菜の投稿であったり、孫の様子なども投稿されていて、おもしろいです。 一番上の兄は毎日... -
療育/教育
(教室の窓から)みんなで作る貼り絵工作は楽しい!
以前勤めていた放課後等デイサービスで、子ども達と一緒に作った作品です。 1か月に1度、作っていました。その時期にあった作品をイメージして作りました。絵を描くのは難しい子ども達も、貼り絵ならできます。子ども達は、紙をちぎったり貼ったり、とて... -
療育/教育
(教室の窓から)ハルジオンとヒメジョオン
「エール向日町教室」に来る途中にたくさんのハルジオンとヒメジョオンの花が咲いています。元々観賞用の花なので、花を摘んでは時々教室に飾っています。 ハルジオン(春紫苑)は大正時代に入ってきました。 種子で増えるヒメジョオンに対して、ハルジオ... -
療育/教育
(教室の窓から)子どもは幸せであってほしい!
「幸せだ」と思える時 宮田 稔 1,ある年の1月1日の日に 「先生、夏美が、正月に東京から帰って来るって。『先生に会いたい』って言ってるから、先生、時間とってくれる?」 年末も近いある日のこと、教... -
療育/教育
(教室の窓から)子ども達に精一杯の愛と励ましを!2
私は、長い教師生活の間、作文教育を軸に取り組んできました。 作文教育は、詩や作文・日記を書くことを通して、読み合うことを通して、一人一人の子どもを理解し、子ども同士をつなげ、教師と子どもをつなげ、親とつながっていきます。持ち味を認め、共感... -
療育/教育
(教室の窓から)子ども達に精一杯の愛と励ましを!1
先生 (一年三月女子) 入学しきの日、先生をしょうかいしてもらいました。 いろいろはなしをきかせてもらったとき、先生が、 「ちょっとみんなにわからないとおもいますが、先生は、まだ、どくしんです。 おかあさんがたの中で、だれか、わたしとけっこん... -
療育/教育
(教室の窓から)受給者証交付までの手続き
受給者証をもらうには 今まで放課後等デイサービスを利用したことがないけれど、利用を検討中だという方。 まずは、「エール向日町教室」(075-874-6103)までお問い合わせください。 (京都市、向日市、大山崎町では、「受給者証」発行手続きに、少し違い... -
療育/教育
(教室の窓から)子どもがぼーっとする時間
この頃の子どもは忙しい! 毎日、塾や習い事をしている子どももいます。土曜、日曜までスケジュールが詰まっている子どももいます。お家の考えですので、私が口をはさむことではないのですが、私は、(これでいいのかなあ・・・)と思うことがありました。... -
療育/教育
(教室の窓から)6月になると思い出す詩があります
六月 茨木のり子 どこかに美しい村はないか 一日の仕事の終りには一杯の黒麦酒 鍬を立てかけ 籠を置き 男も女も大きなジョッキをかたむける どこか美しい街はないか 食べられる実をつけた街路樹が どこまでも続き すみれいろした夕暮は 若者のやさしいさ... -
療育/教育
(教室の窓から)思いを言葉に 野口シカの手紙
野口英世の母シカの手紙 原文 おまイの ○ しせにわ ○ みなたまけました ○ わたく しもよろこんでをりまする ○ なかた のかんのんさまに ○ さまにねん ○ よこもりを ○ い たしました ○ べん京なぼでも ○ きりかない ○ いぼし ○ ほわこまりをりますか ○ お... -
療育/教育
太陽の光を浴びて元気に過ごしたい!
梅雨に入りました。 お洗濯ものは乾きにくい。 ジメジメに暑さがプラスされたベタベタは耐えられない。 歩いていると靴下まで濡れる。 風が強いと横から雨が降ってくる。 車が横を通れば、すごい勢いで水たまりの水がとんでくる。 災害にも繋がる雨が恐ろ...